京都の観光バス日記
Home > 8月, 2012

2012.08.21

8月23・24日に行われる「化野念仏寺千灯供養」http://www.nenbutsuji.jp/nenkan.html

8月の23日と24日境内の西院の河原に祀られているいる数千体の無縁仏に蝋燭をともし、供養する行事です。夕方からろうそくに火を灯し、供21時まで行われます。行事協力維持料として1000円が必要です。念仏寺専用のバス駐車場はありませんが、個人経営されている駐車場はありますが、昼間は空いてますが夜は・・・わかりません。

2012.08.20

京都地検の女~ロケ地巡り~鶴丸検事の家(今は違いますが・・・)菅大臣神社

NCM_0212.JPG NCM_0213.JPG
今のシリーズでは鶴丸検事の家のロケ地は変ってしまってますがシリーズ5くらいまで使われていたかと思います。ここは四条西洞院下がった東側にある菅大臣神社のお向かいにある家です。これぞ「京都の家」って感じがします。 (さらに…)

2012.08.19

猛暑の中、二年坂で舞妓体験

NCM_0208_2.JPG NCM_0209_2.JPG
毎日暑い日が続きますが、この暑い中舞妓さん体験で着物を着て歩く女性もいらっしゃいました。大変お疲れ様です~

2012.08.18

文の助茶屋のかき氷~田舎氷~めちゃうまい

NCM_0211.JPG NCM_0210.JPG
高台寺から清水寺に向う二年坂のどんつきを右に行ったとこに「文の助茶屋」があります。この暑い夏に清水寺に行くことがあればぜひ立寄ってください。昔ながらの佇まいで落ち着いた店内です。 (さらに…)

2012.08.17

五山の送り火(8月16日)大文字(鳥居)

朝の8時頃山麓から松明が山上へ運ばれて、午後4時頃から点火準備される。当山の松明は、松の根の部分(じん)を束にしたものを縦に組んで、鉄製 火床の上に立てられる。8時20分頃点火されます。よく見える場所は広沢の池や松尾橋、嵐山渡月橋がおすすめです

2012.08.16

五山の送り火(8月16日)大文字(左大文字)

点火法要が行われ、その火で親火松明、手松明(約40本)の順に点火される。同時に街道筋の25ヵ所の門火が一斉にともされ、火は山上へ運び、山上の送り火が点火されます。8時15分頃点灯。場所が西大路通りの一番北側の山ですので南は西大路五条付近から見えるので平面では五山の中で一番見える場所が広範囲ではないでしょうか

 

2012.08.15

五山の送り火(8月16日)大文字(船形)

朝早くから割木が山上へ運ばれ、点火の準備が行われます。8月15分頃西方寺で鳴らす鐘を合図に、山上の送り火が点火されます。見やすい場所は北山大橋から西方面からが見やすいです。

 

2012.08.14

五山の送り火(8月16日)大文字(妙法)

8時10分頃点火され、点火の時、「妙」の山で読経が行われます。火床は鉄製のものを使用しているそうです。 よく見える場所は高野橋から北側、北山通り下鴨本通りから東側がおすすめです。


2012.08.13

五山の送り火(8月16日)大文字(右大文字)

祇園祭とともに京都の夏の風物詩の8月16日夏の夜空をいろどる五山送り火。東山の「大文字」(右大文字)がもっとも有名で、送り火の代名詞のように言われていますが、このほかに金閣寺近くの「左大文字」、松ヶ崎の「妙法」、西賀茂「船形」、嵯峨の「鳥居」があり、これらが点火され、これを五山送り火とよんでられます。

 

2012.08.12

東京・皇居の観光バス駐車場

NCM_0195.JPG NCM_0197.JPG
先日皇居へ行ってまいりました。皇居の駐車場は楠木正成像の前付近にあり1回駐車して1000円と東京のど真ん中でこの料金です。ありがたい。皇居へ来られる観光客の方にやさしいお心使いかと・・・(嬉)。そういえば京都の観光地の駐車代金はかなり高いけど、京都御所は3時間1200円と安かった・・・。感謝します

« Previous | Next »